ダクト保温保冷工事
ダクトの保温保冷工事においても配管と同じく熱の放散を少なくする(保温)、逆に侵入する熱を遮る(保冷)、低温の部分がその表面温度以上の露点温度をもつ空気と接触したときの結露を防ぐ(防露)です。そして消防法でも義務付けられている排煙ダクトの断熱工事です。グラスウール・ロックウールなどの断熱材(不燃材)をダクトに巻くようにして取り付けし、ダクトの熱による火災発生を予防します。また、万が一の火災の際には、火が燃え広がるのを防ぐ役目もあります。
空気調和・換気ダクト 保温 保冷 防露 工事
人々が集う場所では快適な居住空間が求められます。それには、最適な空気調和設備、衛生設備が、不可欠です。当社は、それらの設備が最適な機能を発揮できるよう保温、保冷、防露工事の設計及び施工を行なっております。
オフィス・商業ビル

工場・倉庫等

学校・病院等
排煙ダクト 断熱 工事
万が一の火災の場合には、火が燃え広がるのを防ぐ役目もあります。一般的に、ビル内の店舗は排煙ダクトを共有しており、それぞれの店舗から伸びている排煙ダクトが途中で合流し、一本の太い排煙ダクトにへと繋がっています。そのため、排煙ダクトの断熱処理をしっかり施工されていないと、ある店舗の火災が排煙ダクトを通じて他の店舗へと広がってしまう恐れがあるのです。プラント 熱供給設備 保温 保冷 工事
石油精製、石油化学、発電設備、化学工業、各種工場には多くの熱を発生する設備があります。これらは蒸留、反応、移送、貯蔵などの過程で多くの熱を保持するために断熱工事が必要となります。
高温から低温に至る幅広い範囲で材料、工法の異なる方法を用い、施工するものです。目的によっては省エネ、火傷防止、防露、凍結防止、防災上必要な場合に断熱工事を行います。
施工風景
ダクトの寸法取りをして保温材のサイズを計算します。
保温材を帯状に加工。ハサミで寸法通りに切るだけ。材料は柔らかく簡単に切れます。
保温材を固定するための鋲を接着剤で取り付けていきます。
大きなダクトには保温材を2人で取り付けていきます。
現在、建築現場はとっても綺麗。整理整頓は非常に大事な作業です。
・複雑な計算は必要ありません
・綺麗好きな整理整頓ができる人は◎
・高所の作業も安全第一です。
・綺麗好きな整理整頓ができる人は◎
・高所の作業も安全第一です。